by Pain Away Clinic | Sep 28, 2017 | トリガーポイント, 肩こり, 腰痛
今日はトリガーポイントの勉強会をしました。 頭が痛いのに原因は他にあることもあります。脚が痛いのに原因が他にあることもあります。トリガーポイントとは筋肉硬くなった「シコリ」をいいます。トリガーポイントがあると「シコリ」以外の場所も痛くなることがあります。例えば肩のトリガーポイントがあると頭痛が出ることがあります。お尻のトリガーポイントがあると、脚がいたくなることもあります。このトリガーポイントはある程度パターンが決まっているので、まずはそのパターンを覚えるのが大事です。...
by Pain Away Clinic | Jun 12, 2017 | スマホ, バンコク, 整体, 肩こり, 頭痛
ここ10年で時代が変わるとともに、ペインアウェイクリニックにくる患者さんの症状も変わってきています。以前から、肩、首のコリに苦しむ方は多かったのですが、最近では以前にもまして首、肩、頭痛に悩む方、腕や肘の痛みが多い方が増えてきています。 原因は「スマホ」です。 iPhone3が2008年に発売されてからスマホを使う人口が劇的増えました。 スマホでテレビ、仕事、趣味なども幅広く使えてとても便利な世の中になりました。...
by Pain Away Clinic | Apr 24, 2017 | カイロプラクティック, スポーツ, 健康, 怪我, 痛み, 肩こり, 腰痛
クロスフィットをご存知でしょうか? 日本でも最近流行り始めているようですが、 欧米ではかなりのブームになっている 新しいタイプのトレーニングです。 普通のジムよりもかなりキツイトレーニングで オリンピックリフティングや 100kgの重量をもってのスクワット等 や逆立ちして腕立て伏せ等色々組み合わさった トレーニングです。 激しいトレーニングだけに腰痛、肩の痛み、 膝の痛み、肘の痛み、捻挫等はつきものです。 昨日と今日はプラカノンある トレーニンググラウンドのアジア大会の スポンサーとして選手達のケアを させていただきました。...
by Pain Away Clinic | Mar 31, 2017 | 姿勢 猫背, 肩こり, 腰痛
今日は姿勢診断の勉強会でした。 多くの痛みの原因は姿勢が悪かったり、 バランスが悪いことが原因のことが多いです。 ただ痛い場所をほぐしたり、電気の治療を するのでは痛みが戻ってきやすいです。 「マッサージや治療を1年間続けているが 症状がかわらない」という患者様が最近 多いですが、それは原因となる部分の 治療できていないからだと思います。 「痛みの原因を探る」技術と知識が 大事だと思います。 治療する側がわかるだけでなく患者様にいかに わかりやすく説明するのも練習とトレーニングが 必要です。 ペインアウェイでは全てのスタッフが...
by Pain Away Clinic | Feb 20, 2017 | バンコク, 整体, 肩こり
肩こりはなぜ起こるのでしょうか?基本的に肩こりが起こるのは動かしていないことにより起こります。パソコンやスマホなどを使っていて、指先は動いていますが、肩の関節はほとんど動いていません。むしろ、スマホをつかんでいると肩と腕の筋肉を緊張させてつかんでいます。筋肉を動かさないと、血流が悪くなって筋肉の中の毛細血管が詰まってきます。そして、乳酸等の疲労物質が筋肉の中に停滞して肩こりが起こります。ですので、肩こりはまず凝っている筋肉を動かすことが基本です。あとはエアコンなどが強くて、血流が悪くなることによっても肩こりがおこりやすくなります。オフ...
by Pain Away Clinic | Oct 3, 2016 | 肩こり, 腰痛治療
Pain Away に来られる方でなんといっても一番多い症状は腰痛です。バンコクでは歩くことが少なく、車の移動がメインの方がほとんどです。工場などで勤務されている方は往復の車で2−4時間座っていることもざらです。特にタイは日本ほど道路がよくないので、車がよく跳ねます。その振動も積み重なると、負担になって腰痛の原因になります。...