トレーニンググラウンドさんへ姿勢のチェックに行って来ました

今人気のクロスフィットジムを行なっているトレーニンググラウンドさんへ姿勢のチェックとコンサルティングへ行って来ました。クロスフィットは重いバーベルでオリンピックリフティングやデッドリフトをするので肩や腰に負担がすごくかかります。姿勢が悪い状態やバランスの悪い状態でトレーニングを行うと体の一部の部分や片方に負担がかかり、筋肉や健を痛め安いです。バランスをチェックしてバランスの悪い部分の治療をしてあげることで痛みなくトレーニングすることができます。...

トリガーポイント

今日は表面の筋肉のトリガーポイントの治療の講習を行いました。トリガーポイントとは筋肉上にできる、しこりの事です。長時間、筋肉に負担がかかり続けると筋肉にしこりができて、そのしこりがある部分以外に痛みや、痺れが出ます。通常トリガーポイントは深部の筋肉を重視することが多いのですが、以外に表面上の筋肉にもできることがあります。今回の勉強会では表面上のトリガーポイントを治療するテクニックと解剖学上での理解を深めました。表面上のトリガーポイントをほぐす時は、筋肉がストレッチされた状態である必要があります。逆に深部の筋肉をほぐす時には筋肉を縮めた...

膝の痛み 筋肉の痛み?それとも関節の痛み?

今日は膝の外傷の見方の勉強会をしました。膝の痛みは筋肉が原因で痛くなる場合と関節問題があり痛くなる場合があります。 学校習うテスト方法だけではどこが悪いのかを識別するのは正直難しいです。 ペインアウェイでは独自のテストと診断方法を用いています。MRIなしでもかなり細かい状態までわかります。 病院に行って注射とお薬だけしてすぐに痛みが戻ってきてしまう場合は他に根本的な原因があります。 骨盤、体全体のバランスを整えて痛みを防ぎます。...
Pain Away LINE Account
Book Appointment