by Pain Away Clinic | Jun 12, 2017 | オフィスシンドローム, 健康, 痛み
6月9日から6月19日までターミナル21にて、ペインアウェイクリニックの姿勢チェックとして出店させていただきました。今回はヘルシーバッグさんと一緒に出店させていただきました。ヘルシーバッグとは体に負担のかからないバッグでコリにくい、体が歪みにくいバッグです。...
by Pain Away Clinic | Jun 12, 2017 | スポーツ, 痛み, 膝の痛み
膝の痛みを抱えている方は意外と多いです。 膝が痛いと歩くのも億劫になり筋力も弱りやすくなり、また痛いのを我慢しながら歩いたり、運動をしているとかばって反対の膝や股関節、腰など他の場所に痛みが出ることもあります。 膝の痛みの原因にも色々ありますが今回は代表的な物をご紹介します。 膝の関節の中の痛み。 膝の周りの筋肉が硬いために膝に痛みがでます。 股関節や足首が硬く、膝に負担がかかる。 年配の女性の方に多いのが変形性膝関節症です。...
by Pain Away Clinic | Apr 24, 2017 | カイロプラクティック, スポーツ, 健康, 怪我, 痛み, 肩こり, 腰痛
クロスフィットをご存知でしょうか? 日本でも最近流行り始めているようですが、 欧米ではかなりのブームになっている 新しいタイプのトレーニングです。 普通のジムよりもかなりキツイトレーニングで オリンピックリフティングや 100kgの重量をもってのスクワット等 や逆立ちして腕立て伏せ等色々組み合わさった トレーニングです。 激しいトレーニングだけに腰痛、肩の痛み、 膝の痛み、肘の痛み、捻挫等はつきものです。 昨日と今日はプラカノンある トレーニンググラウンドのアジア大会の スポンサーとして選手達のケアを させていただきました。...
by Pain Away Clinic | Jan 30, 2017 | カイロプラクティック, 怪我, 治療, 痛み
たかが捻挫と思われがちですが、捻挫をしっかり治療しないと骨折よりも長く完治するのに時間がかかることがあります。長い人では2−3ヶ月経っているのにまだ痛む、違和感があるという場合もあります。そもそも捻挫とはどういった症状なのか説明したいと思います。 捻挫とは主にスポーツや転倒などをして足首をひねった時に起きる症状です。足首の周りにはたくさんの靭帯や腱があります。足首をひねった時に、無理に靭帯や腱が伸ばされます。その時に靭帯が少し切れた状態になります。一般的に靭帯が伸びるというのは少し切れている状態です。...
by Pain Away Clinic | Jan 30, 2017 | カイロプラクティック, 子供, 痛み
姿勢がわるいと 身長が伸びにくい。 背骨が曲がりやすい(側湾症になりやすい) 急に怒ったり、泣き出したりする。 という症状がでてきやすいです。 姿勢が正しいと、神経の伝達がよく筋肉も凝りにくいですが、 姿勢が悪いと神経の伝達が悪くなり筋肉も凝りやすいです。 大人でも肩が凝っていたり、痛かったりすると機嫌は良くないですよね? 特に首、肩周りは自律神経のバランスを整える大切な部分ですが、 凝っていたり、姿勢が悪いと首を圧迫して自律神経のバランスが崩れやすいです。 背骨が曲がっているのと、それだけで身長が伸びるのの邪魔をしてしまいます。...
by Pain Away Clinic | Jan 30, 2017 | カイロプラクティック, 子供, 痛み
最近は小学生、早ければ幼稚園児もスマホやタブレットを使っています。スマホやタブレットが普及して、とても便利な時代になりましたが、姿勢に与える影響はあまり良くないと思います。 姿勢に良くないランキングをつけると 1位 スマホ 2位 タブレット 3位 ノートパソコン 4位 デスクトップ となります。 1位のスマホは頭を前に垂らす状態に加え、画面が小さいために覗き込む姿勢になりがちです。 2位のタブレットはスマホよりは画面が大きいために見やすいですが、やはり頭を前に垂らす姿勢になりやすいです。...