by Pain Away Clinic | May 24, 2018 | スポーツ, バンコク, マッサージ, リハビリ, 治療
世界最大の障害物レース「スパルタンレース」に公式スポンサーとして参加しました。 パタヤのサイアムカントリーで行われたスパルタンレースに選手のケアをしに行って来ました。 日本人ではまだご存知の方も少ないですが、欧米諸国では有名なレースでアメリカを始め世界各国で行われています。距離は17キロほどを走り、ロープを登ったり、水の中を泳いだり、砂袋を持ち上げたり、火の上を飛び越えたり、かなり過酷なレースです。当然怪我人が続出します。...
by Pain Away Clinic | Nov 23, 2017 | スポーツ, バンコク, 怪我, 治療
ゲーリックフットボールとはアイルランドのスポーツでサッカーとバスケとラグビーが混ざったスポーツです。 日本では馴染みが少ないと思いますがヨーロッパ特にUKではかなり盛んなスポーツです。 今回はペインアウェイのChu先生とMyu先生がサポートに行きました。 コンタクトの多いスポーツですのでケガが避けられません。 超音波、ディープティッシュ、テーピング、ストレッチで選手のコンディションをサポートさせていただきました。 症状は主に足の捻挫、肉離れ、肩の痛み、腰痛、筋肉のスパズムが多かったです。...
by Pain Away Clinic | Feb 4, 2017 | カイロプラクティック, リハビリ, 治療
産後に骨盤の歪みや違和感、出産前の状態に戻らないと感じたことはありますか? 出産前にはホルモンが分泌されて骨盤回りの靭帯がゆるくなります。 出産時には胎児が生まれるので骨盤が広がるのは当然ですよね? 解剖学的には産後には骨盤の状態が戻るのですが、戻らないと感じた方も多いと思います。 産後の骨盤矯正では、骨盤だけでなく背骨や体全体のバランスを整えて、弱くなった筋力を強化する必要があります。 歪んでしまった骨盤は整体治療で矯正しましょう。 1週間に一回の治療を目安に3ヶ月程目安にするといいでしょう。...
by Pain Away Clinic | Jan 30, 2017 | カイロプラクティック, 怪我, 治療, 痛み
たかが捻挫と思われがちですが、捻挫をしっかり治療しないと骨折よりも長く完治するのに時間がかかることがあります。長い人では2−3ヶ月経っているのにまだ痛む、違和感があるという場合もあります。そもそも捻挫とはどういった症状なのか説明したいと思います。 捻挫とは主にスポーツや転倒などをして足首をひねった時に起きる症状です。足首の周りにはたくさんの靭帯や腱があります。足首をひねった時に、無理に靭帯や腱が伸ばされます。その時に靭帯が少し切れた状態になります。一般的に靭帯が伸びるというのは少し切れている状態です。...
by Pain Away Clinic | Jan 30, 2017 | カイロプラクティック, 健康, 治療, 痛み
一般的に歳を重ねていくと、背中が丸まって猫背になってきます。逆に姿勢をよくすると老化を遅らせることをご存知でしたか? 老化の症状としてあげられるのに、物事が思い出せなくなる、体が動かしにくくなる、手が震える、動くのが億劫になる等があります。 こういった症状には神経の伝達が関係しています。 神経には中枢神経と末梢神経があります。 中枢神経は脳と脊髄を連動させるもので、末梢神経は脳、脊髄と体をつなぐ神経です。 また自分の意志に関係なく動くのが自立神経です。 神経にはミオリンというのがあり、神経の伝達を行っております。...
by Pain Away Clinic | Jan 9, 2017 | カイロプラクティック, 健康, 治療, 痛み
以前はバンコクに駐在する日本人は40−50代の方が多かったですが、ここ最近は20代ー30代の方が増えてきています。お子さんも年齢が小さい子が増えてきてますし、妊娠中の方も多いです。ペインアウェイでよくある質問に、「妊娠中は治療できますか?」があります。普通のマッサージでは断るケースも多いようですが、ペインアウェイでは妊婦の治療も行っています。ペインアウェイの整体士は大学で4年勉強したタイ伝統医師の国家資格を持っています。大学ではマッサージや、解剖学、ハーブの薬調合に仕方以外に助産婦の勉強もしており、助産婦の国家資格も持っております。当...