by Pain Away Clinic | Dec 20, 2018 | ゴルフ, バンコク, 腰痛, 腰痛治療
前回のブログでも書きましたが、バンコクでは腰痛に悩まされている方が多いです。その理由の一つとして上げたのがゴルフの回数が増えたことです。ではなぜゴルフとすると腰痛になりやすいのでしょうか? 1 前屈みになる...
by Pain Away Clinic | Dec 20, 2018 | カイロプラクティック, スマホ, バンコク, マッサージ
日本では腰痛がなかったがバンコクに来てから腰痛になられたという方は結構多い。日本でもともと腰痛があったのならわかるが、なぜバンコクに来てから腰痛になる方が多いのだろうか? 色々と話を聞いたり、実際に患者様と話をしてわかったことがいくつかあった。 1 車の移動時間が多い。 2 歩くことが少なくなった。 3 ゴルフの回数が増えた。 4 タイという国もしくはタイ人になれなくてストレスが溜まる。 5 子供を抱っこ紐でだっこする時間が増えた。 以上のことが腰痛の原因で多いことがわかった。...
by Pain Away Clinic | Dec 2, 2018 | カイロプラクティック, タイ, トライアスロン, バンコク
以前から患者様で来ていただいている患者様のご紹介でトライアスロンのチームのユニフォームにロゴを入れさせていただきました。ご存知だと思いますがトライアスロンは走る、泳ぐ、自転車こぐでタイムを競うスポーツです。なぜかトライアスロンをさせている方は仕事もバリバリの方が多く、会社でも地位のある方か、起業して成功されている方が多いです。患者様曰く「レースの組み立て方が仕事とにているんです」完全に文系の自分は組み立てるのはめっぽう苦手で、仕事の集中力が続くからかと思っていました。仕事でパフォーマンスを出すのも体調管理は大事ですからね。...
by Pain Away Clinic | Aug 22, 2018 | トライアスロン, バンコク
トライアスロンのイベント「Tridash」に協賛させていただきました。ペインアウェイの患者様はトライアスロンをさせている方が多いので、今回初の協賛をさせていただきました。トライアスロンはかなり体に負担がかかるスポーツですので、体のケアとメンテナンスがすごく大事です。痛みの治療はもちろん痛みが出る前にケアをしてあげることも大事です。骨盤や左右のバランスが良くないと片方の足に負担がかかり、膝や足首の痛みの原因になります。今後もより多くのアスリートをサポートする為に成長していきたいと思います。...
by Pain Away Clinic | Aug 2, 2018 | バンコク, 筋筋膜性疼痛症候群, 育児 オフィスシンドローム
オフィスワークや育児をしていて、肩や腰が痛くなること経験されたことありますか? 主にこういった症状を筋筋膜性疼痛症候群(MPS)といいます。 長時間同じ作業を繰り返し行うことによって筋肉内に疲労物質がたまります。 その疲労物質がしこり(トリガーポイント)になります。 このトリガーポイントが痛みを引き起こします。 トリガーポイントのある部分だけでなく他の体の部位にも痛み、しびれを引き起こします。 この症状の改善にはマッサージ等で一時的に楽にはなりますが、生活習慣を変えて行く必要があります。...
by Pain Away Clinic | Jul 22, 2018 | トリガーポイント, バンコク, 整体
今日はジュン先生がトリガーポイントをいかに識別するかの勉強会をしてくれました。指で触診するテクニック、筋圧計を用いて識別するテクニック、トリガーポイントを識別するテクニック等を教えてくれました。タイでもトリガーポイント治療と言っているところは何箇所も見ましたが残念ながら、本当に効果的なトリガーポイント治療ができているところはみたことがありません。今後はタイの全体の治療レベルをあげれるように勉強会をしていきたいと思います。...