クリニックの内装のリフォームをしました

クリニックの内装のリフォームをしました。まだ開院して1年半ですが、患者様に快適に施術を受けていただくために行いました。今回は壁の色の塗り直し、壁のふちの修理と補正。ベットの張り替え、カーテンの修理を行いました。治療とサービスを向上させるのも大事ですが、患者様の目に入るところがよごれていたりすると、それだけで、安心感が減りやすいと思います。コストはかかりますが、今後とも定期的にリフォームをしていきたいとおもいます。...

Medical Fair at Queen Sirikit National Convention Center

9月6日から8日までシリキットコンベンションセンターでのメディカルフェアーで日立さんのブースに参加させていただきました。このイベントが世界中から医療関係の方々が来て色々な国の新製品がみれて楽しかったです。日本のブースの他にも欧米やアジア各国、中国のブースもみてまわりました。今回は来場された方の姿勢チェックをさせていただきました。姿勢チェックにも興味を持っていただき、治療についてもかなり興味を持っていただきました。ストレスチェックをしてもらったらストレスレベルが47歳でした。...

首都大学東京教授の竹井仁先生がペインアウェイに来てくれました

6月29日ペインアウェイに日本からお客さんがこられました。首都大学東京の教授を務められ、数々のテレビに出演され、筋膜リリースの本や、解剖学、姿勢の本を出されている竹井仁先生です。 今回はバンコクで理学療法の学会があり学会の後にペインアウェイにわざわざお越しいただきました。 一緒に准教授の宇佐先生と学会で発表された教え子の方々3名様も、みなさん治療を受けていただきました。竹井先生とは初めてお会いしたのですが、会う前は「教授」というイメージで固いイメージがあり、緊張しましたが、会ってみるとすごくユーモアに溢れている方で安心しました。...

クロスフィットをご存知でしょうか?

クロスフィットをご存知でしょうか? 日本でも最近流行り始めているようですが、 欧米ではかなりのブームになっている 新しいタイプのトレーニングです。 普通のジムよりもかなりキツイトレーニングで オリンピックリフティングや 100kgの重量をもってのスクワット等 や逆立ちして腕立て伏せ等色々組み合わさった トレーニングです。 激しいトレーニングだけに腰痛、肩の痛み、 膝の痛み、肘の痛み、捻挫等はつきものです。 昨日と今日はプラカノンある トレーニンググラウンドのアジア大会の スポンサーとして選手達のケアを させていただきました。...

最新の産後の骨盤矯正 バンコク

今回は最新の産後の骨盤矯正について説明したいと思います。 よく聞く「産後は骨盤が歪む」とか、「骨盤が開く」 と言いますが、どういった状態なのでしょうか? まず、産後に限らず骨盤は歪みます。 骨盤は大きく分けて3ピースからできています。 左腸骨、仙骨、右腸骨。 この腸骨と仙骨の間が関節になっていて「仙腸関節」といいます。 この「仙腸関節」が歪むこともあります。 もう一つは骨盤をでかい一つのピースに考えた時に「骨盤が歪む」 状態です。 この状態は骨盤が傾いたり、左右にねじれたりします。...

産後の骨盤ケアの仕方 バンコク

産後に骨盤の歪みや違和感、出産前の状態に戻らないと感じたことはありますか? 出産前にはホルモンが分泌されて骨盤回りの靭帯がゆるくなります。 出産時には胎児が生まれるので骨盤が広がるのは当然ですよね? 解剖学的には産後には骨盤の状態が戻るのですが、戻らないと感じた方も多いと思います。 産後の骨盤矯正では、骨盤だけでなく背骨や体全体のバランスを整えて、弱くなった筋力を強化する必要があります。 歪んでしまった骨盤は整体治療で矯正しましょう。 1週間に一回の治療を目安に3ヶ月程目安にするといいでしょう。...
Pain Away LINE Account
Book Appointment