四十肩 五十肩治療 バンコク

四十肩 五十肩治療 バンコク

40-50代の方で肩が上がらなくなったり、肩が痛くて夜が寝れなくなる方がいます。一般的には「四十肩や五十肩」と言われます。 病名では「肩関節周囲炎」という病名があるのですがこの名前もまたアバウトです。 肩関節の周りの炎症ということですので具体的な病名とはいえません。 この四十肩、五十肩も色々と原因がありますが一番よくある原因について説明したいと思います。 肩関節はローテーターカフという筋肉と靭帯で支えられています。 ローテーターカフは4つの筋肉からなりますが、その中でも棘下筋と棘上筋という2つの筋肉が主に原因になることが多いです。...
繰り返し起こる足の捻挫。なぜ?

繰り返し起こる足の捻挫。なぜ?

バンコクでスポーツをしている方で足の捻挫に悩まされている方は多いです。特に走るスポーツや足を使うサッカーなどは捻挫が多いです。捻挫と聞くとスポーツしている人は誰もが経験したことが多いと思いますが、最適な処置方法をお知っている方は少ないです。 捻挫とはなにか? 捻挫とは足首をひねった時に靭帯(骨と骨のつなぎ目)、腱が伸びることです。ほうって置けば治りそうですが最適な処置をしないと治りません。靭帯が伸びたままだと足首が緩くなり可動域が増えすぎでまた繰り返し捻挫を起こしやすくなります。 処置方法...
バンコクで腰痛に悩む方は多い???

バンコクで腰痛に悩む方は多い???

日本では腰痛がなかったがバンコクに来てから腰痛になられたという方は結構多い。日本でもともと腰痛があったのならわかるが、なぜバンコクに来てから腰痛になる方が多いのだろうか? 色々と話を聞いたり、実際に患者様と話をしてわかったことがいくつかあった。 1 車の移動時間が多い。 2 歩くことが少なくなった。 3 ゴルフの回数が増えた。 4 タイという国もしくはタイ人になれなくてストレスが溜まる。 5 子供を抱っこ紐でだっこする時間が増えた。 以上のことが腰痛の原因で多いことがわかった。...
トライアスロン

トライアスロン

以前から患者様で来ていただいている患者様のご紹介でトライアスロンのチームのユニフォームにロゴを入れさせていただきました。ご存知だと思いますがトライアスロンは走る、泳ぐ、自転車こぐでタイムを競うスポーツです。なぜかトライアスロンをさせている方は仕事もバリバリの方が多く、会社でも地位のある方か、起業して成功されている方が多いです。患者様曰く「レースの組み立て方が仕事とにているんです」完全に文系の自分は組み立てるのはめっぽう苦手で、仕事の集中力が続くからかと思っていました。仕事でパフォーマンスを出すのも体調管理は大事ですからね。...

トレーニンググラウンドさんへ姿勢のチェックに行って来ました

今人気のクロスフィットジムを行なっているトレーニンググラウンドさんへ姿勢のチェックとコンサルティングへ行って来ました。クロスフィットは重いバーベルでオリンピックリフティングやデッドリフトをするので肩や腰に負担がすごくかかります。姿勢が悪い状態やバランスの悪い状態でトレーニングを行うと体の一部の部分や片方に負担がかかり、筋肉や健を痛め安いです。バランスをチェックしてバランスの悪い部分の治療をしてあげることで痛みなくトレーニングすることができます。...

日立さんのイベントに出展いたしました

バンコクの北にあるナワナコン工業団地でにあるHITACHIさんのセミナーの出展しました。このセミナーでは、社員も方の健康チェックをします。ペインアウェイからはPuy先生が姿勢のチェックと指導に行きました。現在の姿勢と歪みの良いところと、直すべきところ。自宅でするケアの仕方を指導させていただきました。今後はタイでもスタッフの方への福利厚生として姿勢のチェックや歪み診断が盛り込まれて来るかもしれません。姿勢が悪かったり、歪みがある事により慢性的な腰痛、肩こり、頭痛をひきおこすことがあります。...
Pain Away LINE Account
Book Appointment