by Pain Away Clinic | Oct 18, 2020 | オフィスシンドローム, カイロプラクティック, タイ, バンコク, 五十肩治療, 四十肩
40-50代の方で肩が上がらなくなったり、肩が痛くて夜が寝れなくなる方がいます。一般的には「四十肩や五十肩」と言われます。 病名では「肩関節周囲炎」という病名があるのですがこの名前もまたアバウトです。 肩関節の周りの炎症ということですので具体的な病名とはいえません。 この四十肩、五十肩も色々と原因がありますが一番よくある原因について説明したいと思います。 肩関節はローテーターカフという筋肉と靭帯で支えられています。 ローテーターカフは4つの筋肉からなりますが、その中でも棘下筋と棘上筋という2つの筋肉が主に原因になることが多いです。...
by Pain Away Clinic | Jun 12, 2017 | オフィスシンドローム, 健康, 痛み
6月9日から6月19日までターミナル21にて、ペインアウェイクリニックの姿勢チェックとして出店させていただきました。今回はヘルシーバッグさんと一緒に出店させていただきました。ヘルシーバッグとは体に負担のかからないバッグでコリにくい、体が歪みにくいバッグです。...
by Pain Away Clinic | Dec 19, 2016 | オフィスシンドローム, カイロプラクティック, スポーツ, 健康, 怪我, 治療, 痛み
バンコクにお住まいの方で手首の腱鞘炎の痛みを訴える方は多いです。原因として多いのが、育児による手の負担、パソコンやマウスの使いすぎによる負担、ゴルフによる負担などです。手首は他の箇所に比べて常に動かすことが多い為、痛みが治りにくいです。腱鞘炎とは腱を包む腱鞘の炎症ですので、マッサージをするだけではなかなかなおりません。安静にしていれば、痛みが引くこともありますが、手首は動かすことが多い為、炎症が治まりにくいので腱鞘炎で長いこと苦しんでいる方が多いです。ペインアウェイでは日本から輸入した最新の治療機で痛みを抑える治療を推進しています。超...
by Pain Away Clinic | Dec 19, 2016 | オフィスシンドローム, カイロプラクティック, 治療, 痛み
普段何もしていないのに、手、足がしびれることはありますか? 痺れには神経の圧迫が原因の場合と血流が悪くてしびれる場合があります(正座をした後の場合)。 オフィスワークをしていて腕、手がしびれることもよくあります。この場合、頚椎(首の骨)の神経の圧迫で痺れが出る場合と、首や、胸の筋肉が神経を圧迫する場合があります。...
by Pain Away Clinic | Dec 19, 2016 | オフィスシンドローム, カイロプラクティック, スポーツ, 健康, 治療, 痛み
以前にも頭痛について書きましたが、今回はペインアウェイで行っている、頭痛に対するオリジナルの治療を紹介します。頭痛、偏頭痛の90パーセントは筋肉の緊張や背骨、頚椎(首の骨)の歪み、姿勢の悪さから発生していると言われています。最近はパソコン(特にノートブック)、タブレット、スマートフォンを長時間使っていたり、姿勢が悪いまま、座っていたりすると首、肩周りの筋肉が緊張します。筋肉が繰り返し、緊張し続けると筋肉の繊維がゴリゴリ硬くなったり、シコリになります。この筋肉の状態をトリガーポイントと言います。トリガーポイントがあると、筋肉の硬い部分だ...
by Pain Away Clinic | Dec 19, 2016 | オフィスシンドローム, スポーツ, 治療, 痛み
ペインアウェイに来られる患者さんで、腰椎椎間板ヘルニアや頚椎椎間板ヘルニアの治療に来られる方は多いです。病院でMRIをとりヘルニアと診断されて来られる方もいらっしゃいますし、MRIはとってないが、動きの検査をするとヘルニアだと判断できる方も多いです。本当に症状がひどく何日も歩けないゆうな症状の場合は治療が難しいですが、慢性的に痛かったり、まだ症状がひどく進行していない場合はほとんど改善されます。そもそも椎間板ヘルニアの方全員に痛みが出るわけでなく、ヘルニアが出ていても痛みを感じない方も多いです。ヘルニアだけでなく、周りの筋肉が硬くなり...