バンコクでスポーツをしている方で足の捻挫に悩まされている方は多いです。特に走るスポーツや足を使うサッカーなどは捻挫が多いです。捻挫と聞くとスポーツしている人は誰もが経験したことが多いと思いますが、最適な処置方法をお知っている方は少ないです。

捻挫とはなにか?

捻挫とは足首をひねった時に靭帯(骨と骨のつなぎ目)、腱が伸びることです。ほうって置けば治りそうですが最適な処置をしないと治りません。靭帯が伸びたままだと足首が緩くなり可動域が増えすぎでまた繰り返し捻挫を起こしやすくなります。

処置方法

まずは冷やす、固定して動かさないのが大原則です。冷やすことで炎症を早く抑えることができます。そして固定、テーピングを足首の動きを制限することにより靭帯や腱を伸ばさず回復を早くします。痛いからと足首をストレッチや負担をかけると回復しません。早く治したい、焦る気持ちはわかりますが、そこは我慢して動かさないようにします。
また治療としては超音波とハイボルテージもしくはマイクロカレントを使うことで2−3倍回復を早くすることができます。ただ、出力の設定が適切でないと悪化します。症状に合わせた的確な出力で電気を当ててあげることで回復は驚くほど早くなります。電気治療は毎日でも頻繁にしてあげるとより回復が早くなります。
痛みが引いてきたらトレーニングをして筋肉を強化します。筋肉を強化することにより腱も強くなれば、足首は強くなります。靭帯は的確な処置をしないとなかなか回復しません。腱は筋肉を鍛えることにより、強くすることができます。
バンコクで捻挫にお困りのかたは一度お問い合わせください。

Pain Away LINE Account
Book Appointment