今回は最新の産後の骨盤矯正について説明したいと思います。
よく聞く「産後は骨盤が歪む」とか、「骨盤が開く」
と言いますが、どういった状態なのでしょうか?
まず、産後に限らず骨盤は歪みます。
骨盤は大きく分けて3ピースからできています。
左腸骨、仙骨、右腸骨。
この腸骨と仙骨の間が関節になっていて「仙腸関節」といいます。
この「仙腸関節」が歪むこともあります。
もう一つは骨盤をでかい一つのピースに考えた時に「骨盤が歪む」
状態です。
この状態は骨盤が傾いたり、左右にねじれたりします。
もう一つは骨盤が開く状態です。産後は骨盤が「開く」
と言いますが、これは主に腸骨と腸骨の間の「恥骨結合」が
伸びで開く状態です。(ちょうど陰部の上の部分)
妊娠時や出産時はこの「恥骨結合」が伸びます。
解剖学的にはこの「恥骨結合」は自然に戻るといいますが
実際は戻っていないケースも多いです。
整体や、骨盤ベルトである程度は閉まりますが、元に戻りやすいです。
そこでペインアウェイではロテックスという特殊器具を使います。
ロテックスとは短時間で骨盤の内側の「インナーマッスル」を鍛える
器具です。時間にして約30秒。
このロテックス運動やってみるとわかりますが、かなり効果があります。
ただの筋トレと違い、奥の「インナーマッスル」を「活性化」させます。
「活性化」とはどういうことかというと、「動きを忘れた筋肉にもう一度動きを
思い出させて、筋肉が自然に働く状態にする」ことです。
普通のトレーニングではなかなかこのインナーマッスルは鍛えにくいです。
なぜなら、インナーマッスルを使う前にそとの「アウターマッスル」が
働いてしまうからです。
このロテックスは外の「アウターマッスル」をリラックスさせた状態で
「インナーマッスル」の脳から働くように命令を出すもの。
骨盤の矯正をこのロテックスを使うことで、骨盤をより良い状態に保つことができます。
Pain Away LINE Account
Book Appointment