Pain Away Clinic ブログ

我々はすべての患者さまの痛みを取り除くことにベストを尽くしておりますが、ご自宅に戻られた後や、治療を受ける前に少しでも改善策があれば惜しまず提供したいと思っております。定期的にブログをアップしておりますので、参考になる症状があれば幸いです。

四十肩 五十肩治療 バンコク

四十肩 五十肩治療 バンコク

40-50代の方で肩が上がらなくなったり、肩が痛くて夜が寝れなくなる方がいます。一般的には「四十肩や五十肩」と言われます。 病名では「肩関節周囲炎」という病名があるのですがこの名前もまたアバウトです。 肩関節の周りの炎症ということですので具体的な病名とはいえません。この四十肩、五十肩も色々と原因がありますが一番よくある原因について説明したいと思います。 肩関節はローテーターカフという筋肉と靭帯で支えられています。 ローテーターカフは4つの筋肉からなりますが、その中でも棘下筋と棘上筋という2つの筋肉が主に原因になることが多いです。...

read more
急なギックリ腰。バンコクで起きた場合はどうすればいい?

急なギックリ腰。バンコクで起きた場合はどうすればいい?

ペインアウェイに来られる患者様でよくある症状の一つにギックリ腰があります。   ギックリ腰とはちゃんとした病名ではなく「急性腰痛」という病名があります。   ただこの「急性腰痛」も意味としては急に起きた腰痛ということで、なにが原因で痛くなったの意味合いはありません。   実はギックリ腰にも色々なタイプがありますし、原因も色々とあります。当然治療法も色々あります。  ...

read more
TOYOTA IRONMAN 70.3 Bangsaen Presented by MAMA

TOYOTA IRONMAN 70.3 Bangsaen Presented by MAMA

世界最大のトライアスロンレース「アイアンマンレース」にスポンサーとして治療しました。バンコクから車で1時間ほど走ると海沿いの町「バンセーン」があります。今回バンセーンで開かれたアイアンマンレースは世界中で行われているトライアスロンレースです。参加者も世界中からこの大会のためだけに来ます。トライアスロンは走る、泳ぐ、自転車をこぐ競技で距離も長いので、普段からのコンディショニングが欠かせません。大会の直前でも痛みや不安を抱えている方がいます。今回ペインアウェイはそういった不安を抱えている方のためにスポンサーとして協賛させていただきました。...

read more
繰り返し起こる足の捻挫。なぜ?

繰り返し起こる足の捻挫。なぜ?

バンコクでスポーツをしている方で足の捻挫に悩まされている方は多いです。特に走るスポーツや足を使うサッカーなどは捻挫が多いです。捻挫と聞くとスポーツしている人は誰もが経験したことが多いと思いますが、最適な処置方法をお知っている方は少ないです。 捻挫とはなにか? 捻挫とは足首をひねった時に靭帯(骨と骨のつなぎ目)、腱が伸びることです。ほうって置けば治りそうですが最適な処置をしないと治りません。靭帯が伸びたままだと足首が緩くなり可動域が増えすぎでまた繰り返し捻挫を起こしやすくなります。 処置方法...

read more
バンコクで腰痛に悩む方は多い???

バンコクで腰痛に悩む方は多い???

日本では腰痛がなかったがバンコクに来てから腰痛になられたという方は結構多い。日本でもともと腰痛があったのならわかるが、なぜバンコクに来てから腰痛になる方が多いのだろうか? 色々と話を聞いたり、実際に患者様と話をしてわかったことがいくつかあった。 1 車の移動時間が多い。 2 歩くことが少なくなった。 3 ゴルフの回数が増えた。 4 タイという国もしくはタイ人になれなくてストレスが溜まる。 5 子供を抱っこ紐でだっこする時間が増えた。 以上のことが腰痛の原因で多いことがわかった。...

read more
Rotary Club of Bangkok

Rotary Club of Bangkok

今日はロータリークラブにお邪魔して公演を聞いてきました。JICAのプログラムで来られている理学療法士の米田さんのお話しを聞いてきました。タイの高齢化社会の実態。20-30年後にはタイも高齢化社会になることはかなり確かで、社会保証があまりない状態で今後どうなって行くのか?国の年金は70歳で月に700バーツ(2400円)。...

read more
トライアスロン

トライアスロン

以前から患者様で来ていただいている患者様のご紹介でトライアスロンのチームのユニフォームにロゴを入れさせていただきました。ご存知だと思いますがトライアスロンは走る、泳ぐ、自転車こぐでタイムを競うスポーツです。なぜかトライアスロンをさせている方は仕事もバリバリの方が多く、会社でも地位のある方か、起業して成功されている方が多いです。患者様曰く「レースの組み立て方が仕事とにているんです」完全に文系の自分は組み立てるのはめっぽう苦手で、仕事の集中力が続くからかと思っていました。仕事でパフォーマンスを出すのも体調管理は大事ですからね。...

read more
2018 FEXCO Asian Gaelic Games

2018 FEXCO Asian Gaelic Games

バンコクパタナで行われた、ゲーリックフットボールのアジア大会へスポンサーとして参加しました。ゲーリックフットボールとはあまり聞きなれないかも知れませんが、アイルランドで生まれた競技でサッカー、ラグビー、バスケットボールの合わさった競技です。ラグビーコートでドリブルあり、ボールを蹴るのもありタックルもありという結構激しいスポーツです。...

read more
トライアスロンのイベントに協賛させていただきました

トライアスロンのイベントに協賛させていただきました

トライアスロンのイベント「Tridash」に協賛させていただきました。ペインアウェイの患者様はトライアスロンをさせている方が多いので、今回初の協賛をさせていただきました。トライアスロンはかなり体に負担がかかるスポーツですので、体のケアとメンテナンスがすごく大事です。痛みの治療はもちろん痛みが出る前にケアをしてあげることも大事です。骨盤や左右のバランスが良くないと片方の足に負担がかかり、膝や足首の痛みの原因になります。今後もより多くのアスリートをサポートする為に成長していきたいと思います。...

read more
筋筋膜性疼痛症候群 の勉強会をしました

筋筋膜性疼痛症候群 の勉強会をしました

オフィスワークや育児をしていて、肩や腰が痛くなること経験されたことありますか? 主にこういった症状を筋筋膜性疼痛症候群(MPS)といいます。 長時間同じ作業を繰り返し行うことによって筋肉内に疲労物質がたまります。 その疲労物質がしこり(トリガーポイント)になります。 このトリガーポイントが痛みを引き起こします。トリガーポイントのある部分だけでなく他の体の部位にも痛み、しびれを引き起こします。 この症状の改善にはマッサージ等で一時的に楽にはなりますが、生活習慣を変えて行く必要があります。...

read more
トリガーポイントの勉強会をしました

トリガーポイントの勉強会をしました

今日はジュン先生がトリガーポイントをいかに識別するかの勉強会をしてくれました。指で触診するテクニック、筋圧計を用いて識別するテクニック、トリガーポイントを識別するテクニック等を教えてくれました。タイでもトリガーポイント治療と言っているところは何箇所も見ましたが残念ながら、本当に効果的なトリガーポイント治療ができているところはみたことがありません。今後はタイの全体の治療レベルをあげれるように勉強会をしていきたいと思います。...

read more
新店舗オープン

新店舗オープン

患者様が入れないことが多いので、お店を拡張いたしました。同じビルの同じ会にオープンしました。 新しい店舗はスペースを拡大し、お子様も連れて来られるように個室も完備しました。...

read more
腰方形筋

腰方形筋

今日は中医学のウイ先生が腰方形筋のついて教えてくれました。腰方形筋があまり普段聞き慣れない筋肉ですが、とても重要です。この筋肉が固くなると腰痛の原因になりますし時には足にも痛みを引き起こすことがあります。片方だけこの筋肉が硬くなると体が大きく曲がってしまうこともあります。鏡を自分でみても明らかに腰が曲がってウエストラインが違うのがわかります。腰が曲がると足の長さも左右で変わり、重心のバランスが左右で変わり膝や足首の痛みの原因にもなります。今回は筋肉のストレッチの仕方とトレーニング方も勉強しました。...

read more
Myofascial Pain Syndrome

Myofascial Pain Syndrome

今回は僧帽筋のトリガーポイントの。 今回は中医学のミウ先生に講義をしていただきました。 勉強会をしました。 僧帽筋とは首、肩、背中にかぶさる筋肉で。 おもに首、肩、背中を動かします。 肩や首のコリに悩まされている方はこの筋肉に。 シコリがある場合が多いです。 このシコリをトリガーポイントと言います。 トリガーポイントが他の部位のシビレや頭痛を引き起こします。 頭痛がある方でも頭をマッサージしても治らないことがあります。 がこの僧帽筋のトリガーポイントが。...

read more
多裂筋と胸腸骨筋

多裂筋と胸腸骨筋

6/4勉強会は背中の奥の筋肉「多裂筋」と「胸腸骨筋」をほぐす治療をしました。この筋肉が固いと背中だけでなく腰痛、首の痛み、頭痛の原因になります。タイマッサージやリラクゼーションではまず押すことのない筋肉です。大学で勉強したスタッフでみ相当練習が必要です。 患者さんの痛みを取るためには機械も有効ですが、手技療法もかかせません。...

read more
深部筋治療器

深部筋治療器

タイではペインアウェイにしかない深部筋治療を紹介します。奥深い筋肉の慢性のコリをほぐすのに適しています。何年もあるこりはなかなか強いマッサージをしてもほぐれません。従来は何回も何回も整体に通って少しずつほぐしていきます。...

read more
痛みに効くレーザー治療

痛みに効くレーザー治療

世界で最先端の治療機器、レーザー治療機を入荷しました。日本ではあまり馴染みのないレーザー治療機ですが、世界各国の最先端の。 医療機関では使われています。日本ではレーザーの開発は進んでおりませんが世界的には進んでおり、効果がかなり認められています。...

read more

最新のプロモーションは Pain Away – Booking App アプリケーションからご覧なれます。

Pain Away LINE Account
Book Appointment