今日は表面の筋肉のトリガーポイントの治療の講習を行いました。トリガーポイントとは筋肉上にできる、しこりの事です。長時間、筋肉に負担がかかり続けると筋肉にしこりができて、そのしこりがある部分以外に痛みや、痺れが出ます。通常トリガーポイントは深部の筋肉を重視することが多いのですが、以外に表面上の筋肉にもできることがあります。今回の勉強会では表面上のトリガーポイントを治療するテクニックと解剖学上での理解を深めました。表面上のトリガーポイントをほぐす時は、筋肉がストレッチされた状態である必要があります。逆に深部の筋肉をほぐす時には筋肉を縮めた状態にする必要があります。微妙の体のポジションで治療できる筋肉が変わります。当然解剖学上で筋肉の動きを理解していないとできないテクニックです。ただマッサージするのと理解した上でマッサージをするのでは、治療効果は何倍も違います。ペインアウェイではスタッフの教育に力を入れております。全ての患者様に最高のサービスと治療を受けていただきたいと思います。
Pain Away LINE Account
Book Appointment